私は、1949年生まれの団塊の世代のひとりです。自分のライフステージを20年ごとに振り返ると、最初のステージ(青春)は、サイクリングと短歌、次のステージ(社会人)は、結婚と銀行の債権回収、次のステージ(福祉)は、あきやま苑、そして次のステージ(継続)は、バトンタッチと余暇です。その中で生き方(経営指針)の流れが、今から40年前に創った短歌の中にあります。皎皎のという意味は、白が交わってもいつも白であり、純粋・真剣・誠実・素直・偽りのないということで、真面目に何事も取り組むことです。この考えは、あきやま苑を創っていく上で大きな柱になっています。事業を運営する場合、幾多の困難(坂道)がありますが、ルールを遵守し、偽りのない仕事をしていけば必ず坂道を登ることができます。介護を通して福祉を柱とする事業者は、ビジネスに比重をおいた事業者と競争しても必ず勝利することが出来ると信じております。 平成24年4月 |
![]() ![]() |
法人名称 | 社会福祉法人 栄寿会 |
法人設立 | 平成2年2月 |
理事長 | 馬場 信幸 |
事務所所在地 | 〒369-1233 |
平成3年4月 | 特別養護老人ホーム あきやま苑(定員50床) 開設 |
平成3年7月 | あきやま苑デイサービスセンター 開設 |
平成3年7月 | あきやま苑ショートステイ(定員 20床) 開設 |
平成9年4月 | ユウネスデイサービスセンター 開設 |
平成12年4月 | あきやま苑居宅介護支援センター 開設 |
平成13年4月 | 特別養護老人ホーム あきやま苑 入所定員4増床(ショートステイ4床減) |
平成14年4月 | 特別養護老人ホーム あきやま苑 新館開設 20床増床 |
平成15年5月 | あきやま苑小川デイサービスセンター 開設 |
平成18年10月 | あきやま苑小川ケアセンター 開設 |
平成27年4月 | あきやま苑小川デイサービスセンター・ケアセンター リニューアル |
平成3年5月 | 日経新聞全国版、ジャパングラフ『写真集』掲載 |
平成5年10月 | 埼玉県より福祉啓発ビデオの取材 |
平成6年2月 | NHK放送(節分) |
平成8年5月 | ボランティア組織『あきやま苑を愛する会』発会 |
平成9年7月 | テレビ東京『テレビの主役』出演 あきやま苑ができるまでの再現ドラマ |
平成11年9月 | 『介護保険にかける男たち』 日経事業出版社 掲載 |
平成12年5月 | NHK『おはようコラム』放映 |
平成13年2月 | 『おはよう21』 中央法規出版 掲載 |
平成17年11月 | 第三者評価実施 |
平成18年10月 | 早稲田大学と トータル・クオリティー・マネージメント共同研究 |
平成22年4月 | 管理職研修・マナー研修実施(外部研修) |
平成23年7月 | 小川七夕祭り 竹飾りコンテスト 銀賞1席(第二位)受賞 |
平成25年12月 | あきやま苑PR映像『恋するフォーチュンクッキー あきやま苑VER』制作 |
平成26年10月 | あきやま苑PR映像『心のプラカード あきやま苑VER』制作 |
2022/12/07 |
特別養護老人ホームあきやま苑新型コロナウイルス収束のご報告 |
2022/11/28 |
特別養護老人ホームあきやま苑新型コロナウイルス発生のご報告 |
2022/11/17 |
あきやまファーム「エンドウ豆」を植えました |
2022/11/10 |
昔をおもいだして「十日夜」 |
2023/03/01 |
2024年3月卒業 新規学卒者(正社員)募集いたします。(※23年3月卒業同時募集) |
2023/01/09 |
生活相談員 中途採用(正社員)募集いたします (2023年1月) |
2023/01/09 |
看護職(パート社員)を募集いたします(2023年1月) |
2023/01/09 |
介護職員 中途採用(正社員) 募集いたします (2023年1月) |
2023/01/09 |
看護職員 中途採用(正社員) 募集いたします。 (2023年1月) |